建築設計事務所が運営する小さな複合施設「h+BASE」が様々な建築賞を受賞。

地方都市における持続可能な新しい働き方と暮らし方の提案が高評価
株式会社hplus(本社:福井県福井市/代表取締役:伊藤 瑞貴)は、地方都市の課題を解決した「人・まち・自然」がつながる持続可能な新しいコミュニティーとなる複合建築「h+BASE」を2022年10月に福井県福井市に建設。2023年に入り、地方都市における持続可能な新しい働き方と暮らし方の提案が評価され、様々な賞を受賞することになりました。

受賞建築賞の概要と評価のポイント
◆建築賞名:2023年度グッドデザイン賞   URL: https://www.g-mark.org 
◆受賞部門:建築(戸建て住宅〜小規模集合・共同住宅)部門
◆受賞名: グッドデザイン賞
◆評価のポイント:
設計事務所を地域の拠点としていくプロジェクトが最近の大きな潮流となっている。このプロジェクトもそのひとつと捉えることができるが、何より規模感がすごい。設計事務所の他に、賃貸アパート、SOHO、シェアオフィスを複合し、現代の大長屋とも言える複合体をつくっている。江戸時代、大きな長屋は地域の互助を司り水源や屋敷林を管理することさえもあったらしいが、ここは現代として、緑あふれる庭を角地につくって地域に開放している。人が集まって互いに助け合って住むひとつのモデル的なアプローチと言えるだろう。

◆建築賞名:日本エコハウス大賞2023   URL: https://builders-ecohouse.jp 
◆受賞部門:新築部門
◆受賞名: 優秀賞
◆評価のポイント:
賃貸住宅でもあるシェアオフィスで、2023年現在、木造で最も注目されている「非住宅」を含めた計画になっています。大変意欲的で興味深く、刺激的なプロジェクトだと感じました。設計事務所のこのような新しいビジネスモデルは、若い世代に希望を与え、未来を明るくしてくれるでしょう。空間のつくり方や構成など、計画力の高さがあることがわかりますし、確実に性能向上に取り組んでいる点にも感心しました。機会があれば見学に伺いたい物件です。

◆建築賞名:日本空間デザイン賞2023   URL: https://kukan.design 
◆受賞部門:住空間部門
◆受賞名: サステナブル空間賞

◆建築賞名:ウッドデザイン賞2023   URL: https://www.wooddesign.jp 
◆受賞部門:建築空間分野
◆受賞名: ウッドデザイン賞

「h+BASE」とは
h+BASEは、設計事務所が運営する住戸やオフィス等が集まった小さな複合施設です。設計事務所に併設するシェア型ショールームを基点とした繫りの多面化多層化による、江戸時代の長屋のような持続可能なコミュニティーのデザインと、地方都市における持続可能な暮らしと働き方を模索した新しいタイポロジー(類型・タイプ)のデザインをおこないました。デザインのポイントは以下の3つです。Point1:用途を多面化した繋がりによる、互いが助け合う江戸時代の長屋のような、持続可能な暮らしと生業のデザインPoint2:まちや住人が繋がる中間領域となるシェア型ショールームを設け、持続可能なコミュニティのデザインPoint3:時間軸を多層化した繋がり(循環型経済)による地球にやさしい、持続可能なモノ(建築)とコトのデザイン


デザインの背景
1.福井県では、人の交流が少ない資産運用型の集合住宅の増加と地域コミュニティの衰退が進んでいます。また、近代化による街との接点が少ない閉じられた労働環境が現在も増加しています。そして、住むと働く場所をつなぐ移動手段は、雨や雪の多い福井県では車が多く、人との接点が非常に少なくなってきています。そんな地方の問題点を改善するQOLの高い暮らしと働き方をデザインする必要があると考えました。2.地域に貢献できる開かれた設計事務所を目指し、意匠追求型ではなく、設計監理の枠を超えたシームレスな提案ができる会社体制を構築したいと考えました。 3.コロナや戦争による資材価格やエネルギーコストの高騰により、建築を建てない時代になりつつあります。持続可能な200年使える建築を目指し、メンテナンス体制の確立、リユース・リノベーション・リパーパスできるシンプルな建築、自然エネルギーを活用した省エネ建築、リサイクルできる素材でつくる建築としました。

建築設計事務所が運営する小さな複合施設「h+BASE」の概要

憩う・働く・買う・住まう。それぞれの目的で居合わせた人々が交わり、つながる。ここは、豊かで小さなまちのような複合施設です。

かつて、まちの中で人々はつながり、協力し合いながら生活を営んでいました。しかし現代ではそれぞれが孤立して暮らし、ご近所のつながりが薄れています。ここで働いている人、ひとりで暮らしている人、何気なく訪れた人。それぞれ、ここへ集まる理由の違う人々がつながり、多様な経験と価値観が交われば、より心豊かな生活に変わるはず。私たちh+BASE(エイチプラスベース)は、かつての豊かで小さな「まち」のような持続可能なコミュニティを、もう一度日常の中につくりたいと考えています。

■一般名称:複合施設(シェア型ショールーム+集合住宅+オフィス)
■事業主体:株式会社hplus
■設計:h+ARCHITECTS
■仕様:敷地面積:521.26㎡|建築面積:193.79㎡|延床面積:360.75㎡| 構造:木造|
規模:地上2階|用途:集合住宅(5戸)・SOHO(1戸)・シェアオフィス(4席)・オフィス・シェア型ショールーム
■価格:78,000,000円(税別|建築本体価格を示す|建築費/施工面積 46.8万円/坪)
■URL:https://h-plus.biz/base/