vol.003 h+MEETS「自然×〇〇」が開催されました。
h+MEETS「みんなで持ち寄り、ローカルライフを考える。」の3回目が先日開催されました。 今回のテーマは、山の稜線や連なりを思いのまま一筆描きで表現してきた桑野氏の作品展に合わせて「自然×〇〇」としました。 今回は、画...
h+MEETS「みんなで持ち寄り、ローカルライフを考える。」の3回目が先日開催されました。 今回のテーマは、山の稜線や連なりを思いのまま一筆描きで表現してきた桑野氏の作品展に合わせて「自然×〇〇」としました。 今回は、画...
23/4/28〜30に開催される「Mountain Line 23 桑野泰成」展にあわせて、第3回h+MEETSを開催することになりました。 今回のテーマは、山の稜線や連なりを思いのまま一筆描きで表現してきた桑野氏の作品...
先日造園工事が完了した静岡県「青木医院」では、今までの造園とはちょっと違ったことを試みています。 一言で言うと「持続可能な庭づくり」。 青木医院の敷地を最初に訪れた時、裏庭に広がる庭園がとても印象的でした。地域の方や患者...
h+ARCHITECTS&h+LAB.では、これまで培ってきたパッシブハウスやロハスな暮らしのノウハウを活用し、ウィズコロナ・アフターコロナに対応した自然とつながる暮らしや自然とつながるオフィス、自然とつながるクリニック...
h+LAB.のオンラインショップが充実してきましたので、ご紹介いたします! https://hpluslab.stores.jp セレクト品だけでなく、オリジナル商品・古物・アンティーク・リサイクル品まで、FUKUI L...
大変申し訳ございませんが、2023年4月6日(木)から4月8日(土)までの期間、弊社は社内研修のため臨時休業とさせていただきます。 この期間中は、お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただけますようお願い申し...
村の定住者・後継者を募集。(20代〜50代)森と建物がつながる別荘のような家づくり。 ◯柿谷町再生プロジェクトとは・・・ 柿谷町と株式会社hplusが協力し、5年後に居住者+10世帯+30人を目指す、持続可能な小さな集落...
みんなで持ち寄り、みんなで考える h+MEETS の2回目のテーマは「創造の原点」。 様々な立場の方の創造の原点をシェアすることで、創造がどのような思考プロセスを経て生まれるのか、また どのようなアプローチが最も創造性を...
コンペでふるいにかけられる設計事務所ではなく、困った時に気軽に相談できる、プロジェクト全体に横串を通せる設計事務所を目指してます。 ブランディング・予算計画・補助金・土地・収支計画・家具・造園・不動産・WEB・・・ 餅は...
お施主様の御厚意により、1/22(日)に鯖江市落井町にてオープンハウスを開催致します。 開催場所については、参加申込をいただいた方に後日連絡させていただきます。時間予約制となっておりますので、以下よりお申し込み下さい。 ...
株式会社hplus LINE公式アカウントができました!みなさま是非ご登録をお願いいたします。 LINE公式アカウントの登録は、こちらから。https://lin.ee/SLq71NH ・h+ARCHITECTA オープ...
私と宗近さんの対談が日々ララに掲載されました!まさかこんなプロセスがあったとは知らなかった!最近、なぜだか戦後開業の3代目・4代目の方からの依頼が増えています。 麺 to the future|宗近製麺『おいしい麺の専門...